

中国EC市場調査
▶ 中国の各ECプラットフォーム、各ショップの売上動向を調査分析します。
▶ 調査実施地域 → 中国
1.中国EC市場の概況
1)中国EC市場規模と越境EC市場規模
-
2021年の中国EC市場規模は2兆4,886億USドル、前年比15.0%の増加と推計。
2025年には3兆6,159 億USドル、前年比 8.0%の増加と推測。
-
2021年の中国における越境EC市場規模は1,773 億USドルとみられ、前年比で17.4%増加と推計。
2023年には2,209億USドルとなると想定、前年比 8.2%の増加が見込まれる。
2)中国の越境EC市場
-
越境 EC サイトのシェア:
トップは天猫(Tmall)の36.8%、続いて網易考拉(Kaola.com)27.4%、京東(JD.com)13.9%、唯品会(vip.com)8.3%、アマゾン(Amazon. cn)4.3%。
上位4位までは中国企業で、越境 EC サイト全体の86.4%を占めている。
-
中国における越境 EC 利用者の年齢層の分布:
トップは25歳~34 歳で34%の人が越境 EC を利用。18歳から54歳の年齢層では17%以上が利用、55歳~64歳では10%以下、65歳以上では1%未満。
(但し、65 歳以上の年代でも、家族や友人が代行して購入することもある)
-
越境 EC のデバイス:
スマートフォンが96%、ノートパソコンが47%(複数回答)
-
越境 EC の決済方法:
ALIPAY(アリペイ)43%、クレジットカード 42%、中国銀聯 37%(複数回答)
-
越境EC利用者の商品の見つけ方:
トップ は「アイテム/ブランドの検索」で64%、続いて「SNSおよびリンク先」47%、「友人/家族のすすめ」45%(複数回答)
-
越境 EC をしてでも日本の商品を購入したい理由:
トップは「自国で購入できないから」で 77%、続いて「価格が安いから」37%、「品質がよいから」31%、「日本ブランドに安心を感じるから」26%など(複数回答)
-
コロナ後、越境 EC で購入したい日本の商品:
トップは「おもちゃ、ゲーム、アニメグッズ」で48%、続いて「本・DVD/CD・エンタ メ」41%、「家電製品、カメラ、AV機器」32%など(複数回答)
※(出所)
経済産業省「令和3年度デジタル取引環境整備事業(電子商取引に関する市場調査)」調査結果より
https://www.meti.go.jp/press/2022/08/20220812005/20220812005.html
2.中国EC市場調査の項目
1)ECサイト売上げ分析
天猫(Tmall)、京東(JD.com)など有力ECサイトの売上動向を調査分析します。
-
特定ECサイトの指定期間中における売上。
-
商品カテゴリー別、メーカー別、販売地域別、購買層別など

2)出店店舗売上分析
ECサイトに出店する有力店舗(競合店舗)の売上動向を調査分析します。
-
特定店舗の指定期間中における売上。
-
商品カテゴリー別、メーカー別、販売地域別、購買層別など。

3)ECサイト店舗・販売代理店の実態調査
ECサイトに出店する店舗やEC販売に関わる販売代理店等の実態を調査分析します。
-
財務データ、代表者経歴、EC販売実績、主要仕入れ先、業界評価など。
→ 出店サイトや取引先の見直し、新たな取引先開拓などに効果的な調査です。
